概要
医療費控除の対象となる居宅サービスは、原則として医療系サービス(看護、療養、リハビリ)に限定されており、福祉系サービスは医療系サービスと併せて利用している場合においてのみ、医療費控除の対象 一覧表
① |
医療費控除の対象となる居宅サービス (医療系サービス)
|
訪問看護
介護予防訪問看護
|
サービス利用の自己負担額
|
訪問リハビリテーション
介護予防訪問リハビリテーション
|
サービス利用の自己負担額
|
居宅療養管理指導
介護予防居宅療養管理指導
|
サービス利用の自己負担額
|
通所リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
|
サービス利用・食費の自己負担額
|
短期入所療養介護
介護予防短期入所療養介護
|
サービス利用・食費・居住費の自己負担額
|
② |
①のサービスと併せて利用する場合にのみ 医療費控除の対象となる居宅サービス (福祉系サービス)
|
訪問介護(生活援助中心型は除く)
夜間対応型訪問介護
介護予防訪問介護
|
サービス利用の自己負担額が対象
(食費・居住費は除く)
|
訪問入浴介護
介護予防訪問入浴介護
|
通所介護
介護予防通所介護
|
認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型通所介護
|
小規模多機能型居宅介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
|
短期入所生活介護
介護予防短期入所生活介護
|
③ |
医療費控除の対象とならないもの |
認知症対応型共同生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
|
|
特定施設入居者生活介護
介護予防特定施設入居者生活介護
|
地域密着型特定施設入居者生活介護 |
福祉用具貸与
介護予防福祉用具貸与
|
その他
交通費
交通費で通常必要と認められるものは医療費控除の対象
医療系サービスと併せて利用するとは
居宅サービス計画や介護予防サービス計画に基づいて医療系サービスと併せて利用すること
平成23年6月30日現在法令等 |